Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

データの読み解き方 がんの生存率をうのみにしてはいけない

注目はⅠ期/Ⅳ期比 (C)日刊ゲンダイ
胃がんは病院によって27ポイントの差

 国立がん研究センターなどのグループが、1999年から2002年にがんと診断された約3万5000人を10年間追跡。すべてのがんの10年生存率が初めて58.2%と判明しました。

 参加したのは全国32のがん専門病院で、一定の条件を満たした16病院が調査対象。集計結果は、「全国がん(成人病)センター協議会」のHPでチェックできますから、今回はデータの読み解き方を紹介します。

 ひとつは、がんの部位ごとに5年生存率と10年生存率を比較する方法。たとえば、胃がんと大腸がんの5年生存率はそれぞれ70.4%、73.4%で、10年生存率は69.0%、69.8%。5年の歳月で生存率が2ポイント前後下がっていますが、その後も横ばい傾向なことから、「がん治療や経過観察は5年が目安」が裏付けられた格好です。このようながんは、5年間再発がなければほぼ完治といえます。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。