あの話題の治療法 どうなった?

加齢黄斑変性に対する「光線力学療法」

(提供写真)

「加齢黄斑変性」は年齢とともに網膜の真ん中にある黄斑部に障害が生じ、視力の低下を引き起こす病気だ。60~70代に多く、高齢者の失明原因第1位として知られる。

 この病気は2種類ある。黄斑部がゆっくり萎縮する「萎縮型」と、網膜の真下に脈絡膜新生血管ができて黄斑部を障害する「滲出型」だ。萎縮型に対する治療法はないが、滲出型には「抗VEGF療法」と呼ばれる治療法がある。脈絡膜新生血管を鎮静化する薬を眼内に注射する方法で、2008年以降は主流となっている。

 それ以前は「光線力学療法(PDT)」と呼ばれるレーザー治療が盛んに行われていた。いまどうなっているのか?

「手軽さから抗VEGF療法による治療が増えているのは事実ですが、アレルギーのある人などはPDTでなければダメなケースもある。治療効果を高めるため、両者を併用する場合もあります」

1 / 3 ページ