天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

日本ではどんな時間帯に手術をしても成績に差は出ない

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

■手術の時間帯を心配する必要なし

 さらに、この研究は欧米で実施されたもので、そのまま日本には当てはまりません。日本で行われている心臓手術は、1日に1例か2例で終わることが多いため、どんな時間帯でもきちんとセットアップしてその日のうちに終わらせ、経過が順調かどうかをしっかり確認するようにしている施設がほとんどです。

 私自身、午前でも午後でも万全の準備を整えて手術に臨みますし、これまでの経験からも時間帯による成績の差はありません。日本で手術を受ける場合、いたずらに心配する必要はないといえます。

 午前と午後の違いでいえば、術後の検査の中に人員の問題で昼間ならできる検査が夜はできないケースがあるにはあります。しかし、その多くは特殊な検査で、一般的な検査は夜でも行えます。

 そもそも、術後に特殊な検査が必要になる状況というのは、手術自体がうまくいかなかったということです。手術をしっかり望ましい形で終わらせていれば、その後は通常の管理で何も問題はありません。そうした観点からいえば、いつ手術を実施したかどうかはまったく関係ないといっていいでしょう。

 全体の手術成績が良く、合併症も少ない施設は、どの時間帯の手術でも高い水準をキープしているといえます。不安がある方は、施設のホームページなどで手術成績をチェックしてみてください。

3 / 3 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事