免疫力アップと注目だが 「ファイトケミカル」の落とし穴

植物由来だからといって必ず安全というわけではない(C)日刊ゲンダイ

「とくにゼノバイオティクスによる解毒の中心となるのが、CYPと呼ばれる酸素添加酵素です。第1相解毒の主要酵素として肝臓などで解毒等の働きをします。この酵素をつくるためのCYP遺伝子は多くの多型(変異)による個人差、人種差が存在します」

■喫煙は20倍、飲酒は256倍の差

 喫煙による肺がん発症率は、第1相解毒に関与するCYP1A1の遺伝子と第2相解毒に関与するGSTM1遺伝子の多型により20倍も違う。お酒に酔う時間もお酒に強い人とそうでない人とでは、アセトアルデヒド脱水素酵素遺伝子の多型の違いで、256倍もの差が出るといわれている。

「不整脈や脳梗塞などを防ぐために処方される血液をサラサラにする薬にワーファリンがあります。この薬を1ミリグラム以上使ったら脳出血が増えて危ない人と16ミリグラム使わないと血液凝固を防げない人がいます。つまり処方量に16倍の差があるのです。だから、医師はワーファリンを使うときは事前に血液の凝固テストをして慎重に処方量を決めます。これはワーファリンに限ったことではありません」

3 / 4 ページ

関連記事