炎症性腸疾患が急増中 早期に発見するための2つのポイント

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 粘液の混ざる血便(粘血便)、下痢、腹痛、腹部不快感、倦怠感などが繰り返し起こるようなら、炎症性腸疾患かもしれない。北里大学北里研究所病院炎症性腸疾患先進治療センター長の日比紀文医師に聞いた。

 炎症性腸疾患は腸管に繰り返し炎症を起こす疾患の総称。主にクローン病と潰瘍性大腸炎だ。

「患者数は急激に増加しており、平成25年度末時点で合計約21万人。かつては“非常にまれ”という認識でしたが、日常診療でも遭遇する疾患になり、希少疾患とは言えなくなりました」

 ところが、一般的には炎症性腸疾患についてまだ知られていない。下痢や腹痛などはさまざまな消化器疾患で見られるため、専門医ですら感染症や過敏性腸症候群の下痢型と間違えるケースもある。患者自身が「腹痛で病院に行くほどではない」などと考え、受診しないことも珍しくない。

「大腸内視鏡検査で腸内をチェックすると、炎症性腸疾患の特徴的な所見が認められるため、確定診断に至ります」

1 / 4 ページ

関連記事