気鋭の医師 注目の医療

一流科学雑誌も注目 リハビリ効果アップする初の化合物

高橋琢哉教授(提供写真)
高橋琢哉教授 横浜市立大学大学院・医学研究科生理学(横浜市金沢区)

 今年4月、米科学誌「サイエンス」に「脳卒中後のリハビリ効果を高める新薬につながる化合物を突き止めた」という論文が発表された。

 研究を行ったのは、横浜市立大と製薬企業の富山化学工業のチーム。動物実験に用いた化合物は、同社が開発した「エドネルピク・マレアート(以下、化合物)」という物質だ。薬効は、脳の神経細胞同士の情報を伝達する「シナプス」という構造体の「AMPA(アンパ)受容体」の数を増やすというものである。

 国内のAMPA受容体研究の第一人者で、今回の研究の中心人物である高橋琢哉教授(顔写真)が言う。

「AMPA受容体はグルタミン酸受容体のひとつで、認知機能や運動機能など中枢神経系のほとんどの機能に関わる脳内で最も重要なタンパク質です。この化合物には、シナプスへのAMPA受容体の移動を促進させることにより“可塑性”を上げる作用があることが分かったのです」

1 / 4 ページ

関連記事