看護師僧侶「死にゆく人の心構えと接し方」

治療をせずに死を急ぐ主人には家族に対する愛はないのか

玉置妙憂さん(C)日刊ゲンダイ

 およそ20余年に及ぶベテラン看護師が、8年前、46歳で長い黒髪を切り、出家(高野山真言宗)。1年間の修行を経て僧侶になった。

 二足のわらじを履く玉置妙憂さん(53)が出版した「まずは、あなたのコップを満たしましょう」(飛鳥新社)、「死にゆく人の心に寄りそう」(光文社新書)が、相次いでベストセラーになっている。

 外科医専門の看護師または僧侶として、多くの人の死と向き合い、病床に伏す患者の家族介護を見守ってきた。

「死とはなに?」「死に寄り添うとはどういうこと」「介護はどうあるべきなの」

 著書に医学や介護の常識を覆すような主張が織り込まれ、これがまた読者の共感を得たのかもしれない。

 最愛の夫、哲さんをがんで亡くしたことが剃髪する直接の動機になった。

 東京・中野生まれ。大学で法学を学び、法律事務所に勤務していた玉置さんは、30歳の時に看護師資格を取得した。

1 / 3 ページ

玉置妙憂

玉置妙憂

東京都生まれ、53歳。専修大学法学部卒業後、法律事務所に勤務。長男の重い病気が動機になり30歳の時、看護師資格を取得。46歳の時に、がん闘病の主人を自宅でみとった後、高野山真言宗に得度した。臨床宗教師としても講演、執筆活動を行っている。「大慈学苑」主宰。

関連記事