人生100年時代の歩き方

飲み続けると事故リスクが上がる「抗不安薬」と「睡眠薬」

全処方の53%が65歳以上(C)日刊ゲンダイ

 薬の副作用で認知症のような症状が表れる可能性があることを12月6日に日刊ゲンダイDIGITALで、報じたところ、大きな反響を呼んだ。そんな薬の中でも、睡眠薬と抗不安薬の影響が強い。今回は、その睡眠薬と抗不安薬について、詳報する――。

 病院で処方される睡眠薬と抗不安薬には、いくつかのグループがある。問題となっているのは、ベンゾジアゼピン系と呼ばれるグループに属する薬だ。表の通り33種類に上る。

 朝日新聞などの調査によると、2017年度に処方されたベンゾ系の睡眠薬と抗不安薬のうち、53%が65歳以上に、33%が75歳以上に処方されていて、男女別では女性が多かった。高齢者では1年に平均100錠近いベンゾ系の薬を服用していたことになるという。

 厚労省の「高齢者医薬品適正使用検討会」も、高齢者の“薬漬け”の実態を調査。「65~74歳」は約20%、「75~84歳」は約25%、「85歳以上」は約35%が、5種類以上の薬を処方されているのだ。

1 / 4 ページ

関連記事