研究33年ウイルス学者が語る新型コロナ

コロナは“お化け”のような存在ではない 動物ではメジャー

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 伴侶動物には、臨床上重要なネココロナウイルス(一部はネコ伝染性腹膜炎ウイルスと呼ばれている)、イヌコロナウイルスがある。産業動物には、ブタ伝染性胃腸炎ウイルス、ブタ流行性下痢ウイルスがあって、養豚業に大きな被害をもたらしている。鳥類には、養鶏業で非常に大きな問題となっている伝染性気管支炎ウイルス(気管支炎、腎炎)とシチメンチョウに腸炎を引き起こすシチメンチョウコロナウイルスがある。

 実験動物であるマウスやラットにもコロナウイルスが存在し、非常に恐れられている。マウスコロナウイルスはマウスに肝炎や下痢、神経症状を引き起こし、ラットコロナウイルスは唾液腺や涙腺の炎症を引き起こす。

 新型コロナウイルスは未知とよく言われるが、動物コロナウイルス研究ですでにわかったことは多く、決して「お化け」のような存在ではない。

(つづく)

2 / 2 ページ

宮沢孝幸

宮沢孝幸

京都大学ウイルス・再生医科学研究所附属感染症モデル研究センターウイルス共進化分野准教授。日本獣医学会賞、ヤンソン賞などを受賞。小動物ウイルス病研究会、副会長。

関連記事