医療現場では新型コロナ患者に有効な治療が確立されつつある

東京都医師会が医師向けの訓練を実施(C)共同通信社

 新型コロナウイルスの感染が、ますます勢いを増している。24日は全国で1日1229人の感染が判明した。感染者が増えればそれだけ重症者や死亡者が増える可能性も高くなるが、重症者は前日比14人増、死亡者は19人増と踏みとどまっている。厚労省によると、感染者が重症化する割合は約1・6%、死亡は約1・0%と、以前よりも低下しているという。リスクの低い20~30代の感染が多くなっているためとの見方もあるが、新型コロナに対応している医療現場で効果的な治療法が確立されてきた側面も見逃せない。新型コロナ患者を受け入れている江戸川病院の加藤正二郎院長に聞いた。

 江戸川区では保健所が新型コロナ患者を受け入れている施設の病床の空き具合を考慮しながら、重症者は東京臨海病院、中等症~軽症者を江戸川病院などに振り分けている。

「新型コロナウイルス感染症は、患者さん自身の免疫力がしっかり機能すれば、多くは自然と回復していきます。しかし、その過程で肺炎を起こし、炎症を防ぐためのサイトカインがたくさん放出されて暴走すると、重度の呼吸不全をきたすARDS(急性呼吸窮迫症候群)を発症して重症化したり死亡を招きます。江戸川病院では、軽症・中等症の患者を重症化させないために、サイトカインの暴走をコントロールしながら炎症を抑える薬物治療を実施していて、ある程度の手順も整理されてきました」

1 / 3 ページ

関連記事