上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心房細動や貧血が「心不全」の原因になるケースもある

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 このように、心不全は原疾患の進行や悪化によって発症します。心不全の症状が出て受診した患者さんを検査した結果、ほかにトラブルがあったというケースもありますが、多くはもともと心臓をはじめとした何らかの疾患を抱えて治療を受けている患者さんに心不全の症状が表れ、循環器内科や心臓血管外科にバトンタッチするパターンがほとんどです。

 心房細動や心臓弁膜症などの心臓疾患はもちろん、糖尿病、腎機能障害、高血圧といった生活習慣病がある人は心房細動にもなりやすい状態なので、そこから心不全も起こして生活制限を来すリスクがある。そう自覚して、しっかりコントロールすることが重要なのです。

■本コラム書籍化第2弾「若さは心臓から築く」(講談社ビーシー)発売中

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事