五十肩を徹底解剖する

日常動作もよいリハビリに コツや加減をつかみ動かしていく

写真はイメージ

 五十肩と総称される中高年の肩痛の中でも、頻度が高いものが凍結肩。今回は凍結肩の第2ステージ「凍結期」についてお話しします。

 凍結期は、肩がガチガチに硬くて動かせず、わずかに動かしただけでも痛いのが特徴です。炎症はすでに引いているため、注射や飲み薬の出番は減り、むしろ積極的に動かしていくことを勧めています。「五十肩は動かしたほうがいい」とよくいわれますが、正確には「凍結期に入ったら動かしたほうがいい」ということですね。

 ただし「硬くて動かない」「動かすと痛い」と悩んでいる患者さんに、ただ「動かせ」と言っても難儀ですので、できれば病院でリハビリの先生にコツや加減を教わりながら実践していくのが理想です。しかし、中にはリハビリを受けられる環境になく、自主練習のみを余儀なくされる方もいるでしょう。改めて別の機会を設けて、自主練習の具体例を紹介したいと思います。

1 / 2 ページ

安井謙二

安井謙二

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

関連記事