がんと向き合い生きていく

患者にとっては嫌な「骨髄穿刺検査」は一瞬で終わる

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 被験者にとっては、骨髄穿刺だけでも嫌な検査なのに、骨髄生検は針が太いこともあってもっと嫌なのではないでしょうか。ただ、骨髄穿刺とは違って、一気に吸引される「うっ!」という感じはありません。

 骨髄穿刺も骨髄生検も数分で終わります。私の経験からも、骨髄穿刺で嫌なことは、麻酔の注射が痛いことと、注射器で骨髄を吸引される時の一瞬だと思います。

 白血病など血液の病気では、診断の時以外にも、治療中や治療後の骨髄の状態を把握し、次の治療のタイミングを計るため、検査が何度か行われる場合もあります。

 検査では、被験者にいろいろ話しかけるなどしてリラックスしてもらうのが良いのですが、「針を刺す」のですから、被験者は緊張しないわけにはいかないと思います。

 最近は、以前ほど頻回には行われなくなったようですが、患者にとっては何回だろうが嫌な検査でしょう。でも、一瞬で終わる、必要な検査なのです。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事