感染症別 正しいクスリの使い方

【細菌性食中毒】皮膚に常在する黄色ブドウ球菌は増殖の際に毒素を発生

“おにぎりの食中毒”は主に黄色ブドウ球菌が原因

 黄色ブドウ球菌による食中毒の症状は、多くの場合、半日程度で改善していきます。症状の原因が細菌自体ではなく、細菌の出す毒素によるものなので、抗菌薬を使用しても症状が改善することはありません。基本的には治療しなくても自然に治る病気ですが、症状が強い場合は対症療法を行います。

 おにぎりを握る時は、手指消毒を行った後、ラップやビニール手袋を使って握るべきです。また、出来上がったおにぎりを温度の高い場所で長時間保管することも避けたほうがいいでしょう。

2 / 2 ページ

荒川隆之

荒川隆之

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

関連記事