認知症治療の第一人者が教える 元気な脳で天寿を全う

その物忘れは正常な老化現象? 軽度認知障害が疑われるのは…

写真はイメージ

 MCIの認知度については、米国のデータとそう変わらないと予想されます。

 メガネを置いた場所がわからなくなる。買い物に出かけたはいいが、「何を買おうと思っていたんだっけ?」となる。話しているうちに、話そうと思っていた内容がわからなくなる──。これらはかつては「年のせい(正常な老化現象)」と考えられてきました。しかし近年では、正常な老化現象ではなく、MCIによる物忘れの可能性もあると指摘されています。

■早い対策で回復も可能

 MCIは認知症の前段階と言えるものの、一方で「正常なレベルに回復する人もいる」「5年後に38.5%が正常化した」といった報告もあります。物忘れを「年のせい」と楽観視せずに、積極的に認知症予防に努めてほしい。そんな思いから始めたことのひとつが、「健脳カフェ」です。

2 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事