高齢者の正しいクスリとの付き合い方

投与量の調節が大ざっぱな経口糖尿病薬は低血糖を起こしやすい

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 また、糖尿病の治療中に発熱、下痢、嘔吐など体調の悪化によって食事の摂取量が少なくなってしまうと、当然低血糖を起こすリスクが高まります。場合によっては血糖値が上昇することもありますが、簡単に言えば、体調が悪化すると血糖コントロールが難しくなるのです。こういった状態のことを「シックデー」といい、十分な注意が必要です。シックデーへの対応は人それぞれなので、事前に主治医に相談して、どのように対応すべきなのかを聞いておきましょう。そして、万が一シックデーになった場合には、できるだけ早く主治医に連絡を取ることも重要です。

 もうひとつ知っておいていただきたいのは、アルコールを飲むと低血糖のリスクが高まることです。糖分は体内でも作られるのですが、アルコールはそれを邪魔してしまうからです。お酒を飲んだ後で“シメ”のラーメンを食べたくなるのは、無意識的に低血糖を予防しているのです。糖尿病の治療をしている方はアルコールを摂取しないと信じていますが、こういったことも注意しましょう。

2 / 3 ページ

東敬一朗

東敬一朗

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

関連記事