名医が答える病気と体の悩み

認知症の家族を施設に入所させた方がいいタイミングは?

認知症は思ったよりも早く進行する

 認知症の家族を自宅で介護したいが、個人では限界を迎える場面があります。 

 アルツハイマー型認知症の余命は、初期症状から10~15年、介護の平均期間は6~7年といわれます。比較的初期段階には、脳の働きが低下することによって直接的に起こる認知機能の障害(中核症状)が現れます。つい先ほどの記憶を忘れる「記憶障害」、時間や場所・人物など自分が置かれている状況が分からなくなる「見当識障害」「理解・判断力の低下」「言語障害(失語)」「失行・失認」といった症状で、この時点であれば自宅介護は可能です。しかし、進行は止まらないため、どこかの時点でやむを得ず施設への入所を検討しなければならなくなる家庭は少なくありません。その際、介護者(する側)、被介護者(される側)それぞれ「身内の介護を離れるべき」状態がありますので、参考にしてください。

 まず介護者の状態として、介護に時間を取られて心身の余裕をなくすことが問題になっています。余裕がなくなると被介護者に優しくできずに手を上げてしまうリスクもあります。クリニックにも「うつ病」や「不眠症」と診断される介護者さんがいます。余裕を失うのは眠れなくなるのが最大の原因です。深夜帯に平均で5~6時間程度の睡眠時間が維持できなくなったら、早めに手を打ってほしいです。

1 / 3 ページ

関連記事