認知症を予防する補聴器のすべて

つけ続けたから補聴器を体の一部のように使いこなせるようになった

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 補聴器を購入されるみなさんは、基本的には生活の中で不便を感じ、困った末に購入を検討されます。しかし、自分さえ我慢すればなんとかやり過ごせると思っている方もいます。

 そういう方が「でも、やっぱり補聴器を」となるのは、ご家族やご友人との交流によるところが大きい。私の印象に残っている、80歳代の2人の男性のお客さまのお話です。

 おひとりは娘ご夫婦と2世帯住宅に住む方。調整のときは仕事を持つ娘さんが忙しい中でも必ず同席し、3週間のお試し期間を経て購入されました。

 もうひと方は別居する娘さんがいらっしゃる方ですが、ひとりでご来店され、そのままレンタルを開始するも3日後に、娘さんからの連絡で中止、返却となりました。娘さんがおっしゃる中止の理由は「合わないみたいだから」とのことでした。

 このおふたりとも聴力は同程度で、大きな声を出せば聞こえますが、聞こえたふりをして後から聞いてなかったなんてことも少なくなかったようです。

1 / 2 ページ

田中智子

田中智子

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

関連記事