「高血圧」「心臓病」の人が歯科治療を受けるとき注意すべきポイント

写真はイメージ

 健康寿命を延ばすためには歯のケアが欠かせない。しかし、持病を抱えている人が歯科治療を受ける際には注意が必要なケースがある。今回は「高血圧」と「心臓病」の場合を取り上げる。小林歯科医院院長の小林友貴氏に聞いた。

「高血圧症」は生活習慣病の中で患者数が最も多い。日本では約4300万人と推計され、20歳以上のおよそ2人に1人は高血圧だといわれている。日本高血圧学会では「収縮期血圧(上)140㎜Hg以上/拡張期血圧(下)90㎜Hg以上」が高血圧症と定められ、投薬治療や食事療法が行われる。患者数が多いだけに、高血圧で降圧剤を服用している人が歯科治療のために来院するケースも多いという。

「高血圧の患者さんの歯科治療では、出血を伴う外科治療の際に出血しやすくなり、止血が困難な状況を招くリスクがあります。また、治療中に血圧が急激に上昇して、緊急性のある心臓や脳の疾患につながる可能性もある。そのため、治療前の問診で高血圧の有無や服薬の状況をしっかり確認し、直近の血圧の数値を聞いたうえで治療に当たります。来院時の血圧が180/120以上の場合は、歯科治療をいったん延期してまずは血圧の治療を優先してもらい、血圧がきちんとコントロールできている状態になってから、あらためて歯科治療を行う場合もあります」

1 / 4 ページ

関連記事