がんと向き合い生きていく

「がんだったとしても何もしない」…妻にそう宣言した知人から電話があった

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

■1カ月いろいろ考えたのは何だったのか

「どうしたものだろう。CTの結果でさらに検査すると言われると思うが、あなたの意見を聞きたい」

 そんなAさんの相談に、私はこう答えました。

「CTの検査で何もなかったら、それに越したことはないが、何かあれば担当医の指示に従って検査を進めた方がいい。CTは影を見ているだけで、本当にがんかどうかを診る組織の確定診断のために、気管支鏡検査をするかもしれない。もし、がんだとしたら、その組織の結果で治療法は変わる。手術も胸腔鏡だったら小さな傷で済むし……。友人の医師に相談してから、などともたもたしていたら、だんだん年末にもなってくるし、治療が年明けになってしまうかもしれない。検査を遅くするのは良くないと思う」

 Aさんは、「75も過ぎたし……でも、簡単に手術で済めばな。人生はほとんど終わったのだし、どうするかまた考えるよ。うちら夫婦に子供はいないし。CTの結果が出たらまた連絡するよ」と言って、電話を切りました。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事