教えて放射線治療 ドクター黒﨑に聞く

膵臓がん患者の「出血」を止めるための放射線治療

黒﨑弘正氏(提供写真)

 一般的に膵臓がんは治すのが難しいがんと言われています。なぜでしょう? ひとつは症状が出にくく、早期に見つかるものが少ないからということがあります。

 また、膵臓の周りには血管やリンパ管が豊富で、肝臓転移を含めた遠隔転移とリンパ節転移しやすいことが挙げられます。実際、手術でも放射線治療でも原発巣である膵臓そのものはコントロールできても、肝臓転移が出てきてしまい、最終的にお亡くなりになるケースはよくある話かと思います。

 膵臓は身体の中央にあり、手術するにはたどり着きにくい、さらに周りに大血管や腸などの大きな臓器があるのが問題です。また、進行してくると腹水がたまりやすく、苦しい。ただ、腹水を抜くとますます体調が悪くなります。腹水にはがん細胞以外に、アルブミンや免疫グロブリンなど体に重要なタンパク質も大量に含まれているからです。

 以前、膵臓がんが十二指腸に進展して、そこから出血。毎週のように輸血している患者さんが私の外来にいらっしゃいました。病院側から、「もう治らないので輸血もそろそろ止めて、諦めてください」と説明され、困惑しているというのです。

1 / 2 ページ

黒﨑弘正

黒﨑弘正

江戸川病院放射線科部長。1995年、群馬大学医学部卒。医学博士。日本専門医機構認定放射線専門医、日本放射線腫瘍学会放射線治療専門医。JCHO東京新宿メディカルセンターなどの勤務を経て2021年9月から現職。

関連記事