がんと向き合い生きていく

前立腺がんの治療後、下腹部に不快感が出ると心配になる

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 Aさん(65歳・男性)は、5年前、人間ドックでの採血の結果PSA値が高く、某がん拠点病院泌尿器科を紹介され、生検で「前立腺がん」と診断されました。

 がんは限局していて中リスクに分類され、「手術で前立腺を全摘」するか、「放射線治療」をするか、どちらかの選択を勧められました。

 担当医からは、どちらの選択でも予後は変わらない、両治療法のメリットとデメリットなどの説明を受け、Aさんは考えました。結局、手術でのリスク、親からいただいた体にメスを入れたくない思いもあって、放射線治療を選びました。ちょうどその頃、親しかった友人が、胃がんで手術の1週間後に亡くなった知らせが届いたことが、Aさんの選択に影響したかもしれません。

 その後、外来通院で放射線治療が行われ、約1カ月半、特につらいことなく無事に治療は終了し、PSA値は正常値まで低下しました。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事