TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
注目の医療
心臓病ここまで治せる
がんと向き合い生きていく
愉快な“病人”たち
その他のコラム
日刊ゲンダイヘルスケア
コラム記事一覧
健康の「素朴な疑問」
健康の「素朴な疑問」
健康の「素朴な疑問」
音楽や読み聞かせをする「胎教」は本当に効果があるのか
2023年03月09日
健康の「素朴な疑問」
なぜ、新型コロナの重症者や死者は男性の方が多いのか?
2023年03月01日
健康の「素朴な疑問」
「泣く」ことで得られる健康効果 「笑う門には福来たる」というが…
2023年02月23日
健康の「素朴な疑問」
まれだが侮れない「精液アレルギー」 初体験での発症が多い
2023年02月16日
健康の「素朴な疑問」
「モーツァルト」を聞くと頭が良くなるのは本当か? 集中力が高まる?
2023年02月09日
健康の「素朴な疑問」
解熱鎮痛薬「ロキソニン」が夜間頻尿に効くのは本当なのか
2023年02月02日
健康の「素朴な疑問」
起床時に喉や胸に違和感…「バレット食道がん」に気をつけて
2023年01月26日
健康の「素朴な疑問」
がん治療でよく耳にするが…「病理学」って一体何のこと?
2023年01月19日
健康の「素朴な疑問」
浮かぶ?浮かばない?不健康なウンチの特徴 色や臭いも関係
2023年01月12日
健康の「素朴な疑問」
どうしても断れない飲み会が…悪酔いしない方法を知りたい
2023年01月05日
健康の「素朴な疑問」
ビールを飲んでもおしっこが出ない…何か病気が隠れている?
2022年12月29日
健康の「素朴な疑問」
ワクチン接種 ヒトは午前中、マウスは夜間の方が効果が高い
2022年12月22日
健康の「素朴な疑問」
臭いがきつく、こびりつく…おならばかりで便が出ないので心配
2022年12月15日
健康の「素朴な疑問」
最近の水虫は夏より冬に繁殖する? 取り巻く環境が変わった
2022年12月08日
健康の「素朴な疑問」
なぜ高血圧は治さないといけないのか? 全身の臓器に悪影響
2022年12月01日
健康の「素朴な疑問」
地球温暖化の影響で人間の脳の機能は落ちていないのか
2022年11月17日
健康の「素朴な疑問」
「死ぬ」とはどういうことなのか 医師は3つの事柄で判定
2022年11月10日
健康の「素朴な疑問」
生活習慣病は胎児期に決まるって本当? 疫学研究での報告も
2022年11月03日
健康の「素朴な疑問」
朝食の前に“早歩き”を続けていたら筋力が落ちてしまった
2022年10月27日
健康の「素朴な疑問」
「睡眠負債」があるのなら「睡眠貯蓄」も存在するのか?
2022年10月20日
前へ
1
2
3
次へ
1 / 3 ページ
アクセスランキング
週間
1
がんと誤診されやすい「IgG4関連疾患」とはどんな病気なのか
2023年5月30日
2
認知症最新研究 特定の「音」を聞かせて原因物質アミロイドβを減少させる
2023年5月17日
3
生活にコミットすることでこれまで見えてこなかった問題点が明らかに
2023年5月31日
4
声の変化に注意を!「嚥下障害」「嚥下性肺炎」リスク増の前段階
2023年5月31日
5
自律神経を整えるツボは? 「盤龍刺」でバランスを正す
2023年5月10日
6
認知症の本人が「食べたい」と何度も訴えたら食事を与えてもいいのか
2023年5月22日
7
前立腺がんと闘う芸人の大空遊平さん 昨年は線路に転落して右腕を失う
2023年5月29日
8
【コレステロール】LDLとHDL粒子が動脈硬化リスクの指標となったわけ
2023年5月30日
9
「利尿薬」を使って尿量を増やすとなぜ血圧が下がるのか
2023年5月20日
10
【牛海綿状脳症(BSE)】日本を震撼させた「狂牛病」のいま
2023年5月24日
続きを見る
1
血糖値が急上昇した糖尿病予備軍が急いで受診すべき理由…怖いのは高インスリン血症
2023年5月18日
2
前立腺がんと闘う芸人の大空遊平さん 昨年は線路に転落して右腕を失う
2023年5月29日
3
「大人の麻疹」に気をつけろ 重症化や合併症のリスクが高い
2023年5月27日
4
認知症の本人が「食べたい」と何度も訴えたら食事を与えてもいいのか
2023年5月22日
5
がんと誤診されやすい「IgG4関連疾患」とはどんな病気なのか
2023年5月30日
6
「原因」と「結果」で考える社会の落とし穴…マスクの効果における病態生理と統計学的事実
2023年5月26日
7
歌手の杉田あきひろさんは「顎の骨が露出」 がん治療前は口腔ケアが重要
2023年5月27日
8
糖尿病(1)空腹時血糖値が170を超えた!医師から非常事態宣言
2023年5月25日
9
アフターコロナで目立つ麻疹・結核・インフルエンザ…どう考えればいいのか
2023年5月25日
10
秋野暢子さんは「鬼退治終了」…食道がんは外科医の手術誘導をうのみにしない
2023年4月29日
続きを見る
編集部オススメ
1
ヒロシさん痔ろう壮絶経験…ロケ先の熊本で入院し肛門の脇に管がささったまま帰京
2023年02月27日
2
帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意
2023年02月07日
3
コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
2023年03月11日
4
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
2023年03月28日
5
患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%
2023年02月03日
6
「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる
2023年01月02日
7
カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
2023年01月17日
8
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年02月04日
9
クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック
2023年02月09日
10
もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント
2021年01月19日
続きを見る
人気キーワード
睡眠を制する者が健康を制す
認知症になりたくない!!
健康診断の数値の見方と改善策
がん
がん治療
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
腎臓
膵がん
新型コロナウイルス
認知症