元“体育会系”40代は「脳梗塞」に注意 リスク高める8つの条件

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「私が医師になった20年ほど前は、40代の脳梗塞・心筋梗塞発症は“原因となる遺伝子を持っているなど特別な事例”でした。ところが今は、40そこそこで脳梗塞の患者は珍しくありません」と言うのは、東京慈恵会医科大学付属病院糖尿病・代謝・内分泌内科の坂本昌也医師だ。“血管病”の現実は、私たちの想像より深刻だ。

 同病院は、大手企業が集まる丸の内寄りの港区にある。比較的高所得者層に人気の高層タワーマンションが立ち並ぶ湾岸エリアからも近く、場所柄、30代、40代のサラリーマンの患者も少なくない。IT関連や商社に勤務し、仕事に忙殺された日々を送る独身男性も多数だ。

 坂本医師が診る患者には、あるパターンがあるという。

 中学、高校、大学のどこかで運動部(運動系のサークル)に属し、社会人になって運動をしなくなる。お金を稼ぐようになり、好きな物を食べ、飲む。かつ、車で通勤、あるいは営業で車移動。仕事が忙しいため夕食時間は遅め。空腹で夕食はたっぷり食べ、酒も飲む。睡眠不足気味……といった傾向だ。

1 / 4 ページ

関連記事