天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

リハビリ期間中の自転車は厳禁

 同時に生活習慣の回復具合をチェックすることも欠かせません。しっかり睡眠はとれているか。食欲は戻っているか。ちゃんと排泄できるようになっているか……。そうした生活習慣がしっかり戻っていなければ、負荷を増やしていくことはできません。担当医師によってペースは変わりますが、こうした手順を最後まできちんと守れた患者さんが、術後に「危なっかしいな」と感じていた自分と決別できるのです。

 リハビリ中は、血圧にしっかり気を配っておくことも重要です。手術後は、生理的な貧血状態になっている患者さんがほとんどです。切開した箇所が回復する過程では、血圧が低めにコントロールされているからです。

 そのため、回復が進み、食事できるようになりました、息切れもなくなりました、動けるようになりました……となった段階で一気に血圧がバーンと上がるケースがあります。それをきっかけに脳出血や大動脈解離を起こす患者さんもいます。非常にまれではありますが、命に関わることもあるので注意してください。

2 / 3 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。