全がん協の調査で判明 がんの「5年生存説」はウソだった

5年生存説は“気休め”だった?(C)日刊ゲンダイ

 がんの「5年生存説」はマヤカシ――。こんな研究結果が発表された。全国32カ所のがん専門病院でつくる「全国がん(成人病)センター協議会」が、がん患者を追跡調査して10年後の生存率を集計したのだ。

 それによると、がんの種類によって5年後と10年後の生存率に違いがあることが分かる。比較的安心できるのは胃がんと大腸がんで、前者は5年後の生存率が70.9%、10年後が69%。後者は5年後が72.1%、10年後が69.8%と70%前後でほぼ横ばい。手術後10年経っても死亡する確率が低いわけだ。

 問題は肝がんと乳がん、肺がんだ。肝がんは5年後の生存率32.2%が10年後には15.3%と半分以下に激減。乳がんは88.7%→80.4%、肺がんは39.5%→33.2%と生存率がぐっと低くなる。

 よく、がん手術を受けた人が「あと半年で手術から5年。それまでに再発しなければ完治したことになる」と期待の発言をすることがある。これが「5年生存説」だ。

1 / 3 ページ

関連記事