薬に頼らないこころの健康法Q&A

実習先で尊敬できる人に出会えない看護学生

井原裕 独協医科大学越谷病院こころの診療科教授(C)日刊ゲンダイ

 看護大学に通う娘を持つ父親です。娘は看護師という職業に強い尊敬の念をもっていて、この仕事に人生を懸けようと人一倍努力し、あえて難関の看護大学を受けて合格しました。私としては、娘の意気込みに喜んでいたのですが、実習が始まってから落ち込んでいるように見えて心配しています。どうやら、現場の先輩たちの士気が思いのほか低いことにガッカリしているようなのです。特に、娘が青臭くもナイチンゲールの話をしたりすると、鼻で笑って、「あなたは甘いのよ。看護師は肉体労働よ」と言われたようです。この病院が特別なのかもしれませんが、尊敬できる看護師に出会えないのは残念です。看護という職業自体、娘が描いていたような仕事とは違うのでしょうか。

 おそらく実習先の看護師たちは、いわゆる「燃え尽き症候群」状態にあったのでしょう。献身的な努力が何の結果ももたらさなかった時の徒労感が続くと、人はこのように意欲のない、不機嫌で、ひねくれたような状態に陥ってしまいます。

1 / 3 ページ

井原裕

井原裕

東北大学医学部卒。自治医科大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学大学院博士号取得。順天堂大学医学部准教授を経て、08年より現職。専門は精神療法学、精神病理学、司法精神医学など。「生活習慣病としてのうつ病」「思春期の精神科面接ライブ こころの診療室から」「うつの8割に薬は無意味」など著書多数。