薬に頼らないこころの健康法Q&A

しつけと虐待の“狭間” 親亡き後も人生を生き延びるために

井原裕 独協医科大学越谷病院こころの診療科教授(C)日刊ゲンダイ

 先日、発生した北海道男児置き去り騒動で、「しつけか虐待か」というテーマがさかんに論じられることとなりました。

 優しさだけでは子供は成長しません。時には厳しさも必要です。しかし、この厳しさの加減というものが、とても難しい。

 私の少年時代は、「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」という食品会社のCMがヒットしました。険しい山道を懸命に登る息子、それを後ろから見守る父親。厳しい試練を課しつつも、愛情を持って育てようとする父の姿がそこにはありました。

 しかし、こういう「たくましく育てよう」という姿勢がいきすぎると、「巨人の星」の星一徹のようになります。彼は幼い飛雄馬に「大リーグボール養成ギプス」なるものを着けさせていたわけで、あれでは筋・骨の成長は阻害されてしまいます。

 この「巨人の星」では、「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」という逸話が出てきました。ここで獅子は、這い上がった子のみを育て、そうでない子はそのまま見捨てたのでした。

1 / 3 ページ

井原裕

井原裕

東北大学医学部卒。自治医科大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学大学院博士号取得。順天堂大学医学部准教授を経て、08年より現職。専門は精神療法学、精神病理学、司法精神医学など。「生活習慣病としてのうつ病」「思春期の精神科面接ライブ こころの診療室から」「うつの8割に薬は無意味」など著書多数。