役に立つオモシロ医学論文

乱れがちな生活習慣 長時間のシフト勤務は糖尿病に注意

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 長時間労働が健康に良い影響を与えないことは理解しやすいと思います。最近は、勤務時間だけでなく勤務形態によっても健康への影響が異なるのではないかと指摘されています。

 勤務時間が固定されず、日ごと、あるいは一定の期間ごとに勤務時間が異なる、いわゆるシフト勤務の労働者は、規則的な生活を維持することが難しいのが現実です。就寝時間や食事をとるタイミングも一定ではなく、健康に悪そうなイメージがあります。そもそも不規則な生活は、糖尿病など生活習慣病のリスクといわれていて、「長時間労働と糖尿病の関連を勤務形態ごとに解析」した前向き観察研究が、日本疫学会誌(2016年9月号)に掲載されています。

 この研究は、2003年4月~2004年3月の間に健康診断を受けた35歳以上の男性公務員(シフト勤務者824人、非シフト勤務者2371人)が対象となりました。アンケート調査に基づき、労働時間を週に「35~44時間」「45時間以上」に分類し、長時間労働による糖尿病発症リスクを勤務形態ごとに検討しています。なお、「飲酒習慣」「運動習慣」「喫煙状況」など、結果に影響を与えうる因子は統計解析で補正しています。

1 / 2 ページ

青島周一

青島周一

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。