天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「突然死なら苦しくない」は大間違い

順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 どんなにピンピンな人でも、コロリに至るまでの間には、必ず不健康になるゾーンがあります。年をとると、がん、心血管疾患、脳卒中という3大成人病、糖尿病などの生活習慣病が、そのゾーンに該当する場合が多いといえます。加齢とともにまずはそうしたゾーンに入り、次に何らかの症状が表れるというゾーンに進みます。さらに今度は治療がうまくいかない、もしくは病気がコントロールできずに手が付けられないゾーンに突入し、最終的には命を落とすというルートがほとんどなのです。

 つまり、「ピンピンコロリ」というルートそのものが非常に狭く、ほとんどありえないといっていいでしょう。医学のエビデンスからいっても、ピンピンはコロリとは逝きません。もちろん、年をとってもピンピン暮らすことができるのはとても望ましいことですが、ピンピンからコロリを目指すというのは現実的ではないということです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。