たった1滴の唾液検査で膵臓がんの早期発見が可能になる

唾液による検査風景(C)日刊ゲンダイ

 早期発見が難しい膵臓がん。しかし、1滴の唾液を調べるだけで早期の膵臓がんでも反応するスクリーニング検査が実用化された。開発したのは東京医科大と慶応大のグループが起業したアカデミックベンチャー「サリバテック社」。同社CEOで大泉中央クリニック(東京都練馬区)院長の砂村眞琴・東京医大兼任教授に、その精度を聞いた。

■末期での発見が4割以上

 膵臓は体の最も深いところ(胃の後ろ側)にあり、がんができても見つかりにくく、初期の段階では症状はほとんどない。国立がん研究センターの調べでは、発見された時点で他の臓器に転移して手術ができない4期のケースが40%以上、一方、転移のない0期と1期での発見はたった12%。全体の5年生存率は10%前後とされている。

「膵臓がんの検査は、主に超音波検査(エコー)で行われていますが、それでも膵臓全体が診られるわけではありません。膵尾部のがんはほとんど見逃されてしまう。運がよければ早期発見できるという程度です」

1 / 3 ページ

関連記事