「多死社会」時代に死を学ぶ

終末期に胃ろうは必要か?

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

■取り外すことで元気になるケースも

 93歳の女性がホームに入居してきた。病院に入院中に胃ろうをつけられ、十数種類の薬を処方されていた。

「私は、その十数種類の薬をすべてやめさせました。それで、口から少しずつ食事を与えました。すると、意識が戻ってきたのです。まあよくしゃべられるようになりました」

 都市部の総合病院に、くも膜下出血で入院したAさん(82)は、胃ろうを装置したまま、もう5年が経過している。意識はない。

 毎日のように2人の子供が見舞いに来ているが、胃ろうをつけるときに子供たちの間で意見が割れた。50代の長男は、医療費の負担も考慮して、病院に「胃ろうは必要ありません」と訴えた。ところが長女は、「母を見殺しにはできない。絶対に胃ろうをつけて!」と泣きながら長男と病院側に懇願した。胃ろうをつけても、母親が元気を取り戻す確率は1%もないことは分かっているのにだ。

 子供たちの存在さえ分からず、大きく口を開け、寝たきりの母親を見ながら、長男は「生きるとは、どういうことでしょうか」と、自問自答を繰り返している。

3 / 3 ページ