生活習慣以外も問題…ありふれた化学物質が招く肥満リスク

脂肪細胞分化の制御ができなくなる(C)ロイター

 肥満が感染爆発(パンデミック)並みの速さで世界中に拡散している。日本でも成人男性の3割、成人女性の2割が肥満だという。その原因は過食や運動不足などといった生活習慣の乱れだけとは限らない。近年は環境化学物質が肥満に関係するといった報告もなされ、注目を浴びている。早稲田大学持続型食農・バイオ研究所重点領域研究機構招聘研究員で愛国学園短期大学非常勤講師の古谷彰子氏に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「私たちの身の回りには多くの化学物質が存在しています。プラスチック製品や壁紙、工場や車などの排出ガスなどさまざまです。それらが口や鼻や皮膚などを介して体内に取り込まれています。こうした環境化学物質がインスリン抵抗性やインスリン分泌に影響を与える可能性があり、肥満や糖尿病発症に関係するのではないか、と注目を集めています」

 すでに2000年には、国の助成金で「環境化学物質が肥満を誘発する可能性」についての研究が行われ、環境化学物質が脂肪細胞の分化に関わり、肥満を誘発する可能性が報告されている。

1 / 5 ページ

関連記事