見えてきた認知症のメカニズム 自然な睡眠が予防に重要な理由

睡眠は脳内にたまったタンパク質を脳外に排出する働きが…

「認知症予防には睡眠が重要である」――。テレビや雑誌などでこんな話を見たり聞いたりしたことがあるだろう。確かに睡眠を十分とっている人は、そうでない人に比べて認知症リスクが低いと報告されている。なぜ睡眠が認知症予防に効くのか? 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の林悠准教授に聞いた。

 人は人生の約3分の1を睡眠に費やし、その不足は日々の健康や生活のパフォーマンスに影響する。そればかりか、睡眠は生命維持に不可欠であることが知られている。

 実際、米国の研究チームが実験用ラットを寝かせなかったところ、食べさせても体重が減り、毛が抜け落ちて多臓器不全を患い2~3週間で死んだと報告している。それだけ睡眠は健康に関係するのだが、実は認知症にも大いに関わりがあるという。

「認知症の主な原因は特定のタンパク質の蓄積だと考えられています。認知症のタイプにより蓄積するタンパク質の種類が違います。認知症の5割を占めるアルツハイマー病(AD)ではアミロイドβ(Aβ)やタウというタンパク質が蓄積します。レビー小体型の場合は、αシヌクレインが増えていきます。睡眠は脳内にたまったこうしたタンパク質を脳外に排出する働きがある可能性があります」

1 / 5 ページ

関連記事