みんなの眼科教室 教えて清澤先生

65歳の母が目の痛みと物が二重に見えると言い出した

写真はイメージ

 眼窩周囲組織の浮腫と腫脹も多く(75%)、眼球突出(30~60%)、眼球運動制限(50%)、充血(50%)、結膜浮腫(30%)が起きます。

 CTは、眼窩脂肪、筋肉、骨構造の評価に優れ、MRIは軟部組織の評価に適します。涙腺と外眼筋は肥大し、視神経を囲む炎症も観察できます。

■軽症なら経過観察し20%が寛解維持

 眼球構造物は非特異的肥厚を示し眼窩脂肪には浸潤と炎症が見られます。眼窩先端部および頭蓋内にも炎症は広がります。非特異的眼窩炎症は眼窩疾患の10%程度とされますが、私の診療所でも大学の神経眼科外来でも増えている印象があります。同様な臨床像の眼窩疾患は甲状腺眼症、眼窩リンパ腫、眼窩蜂窩織炎です。甲状腺眼疾患が眼窩炎症で最も一般的で、眼窩炎症症例の60%を占めます。

 非特異的眼窩炎症の治療として、軽症例では経過観察し、20%が寛解を維持します。症状が悪化する場合には追加治療法です。非ステロイド系抗炎症薬が軽症例で使われます。全身性コルチコステロイドが、抗炎症効果および免疫抑制効果による主力療法です。

2 / 3 ページ

清澤源弘

清澤源弘

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

関連記事