専門医が教える パンツの中の秘密

7月に新たに承認されたHPV9価ワクチンの実力と泣きどころ

成人女性や男性もワクチン接種でHPV予防ができる(写真はイメージ)/(C)日刊ゲンダイ

 女性では80%以上、男性では90%以上が生涯で一度は何らかのHPVに感染するといわれます。また、ハイリスクHPVには女性の50%が感染するといわれます。ただし、HPVに感染してもほとんどの人は自己免疫力でウイルスを排除するので病気を発症することはありません。女性では、ハイリスクHPVに感染した10%が持続感染し、そのごく一部が子宮頚がんを発症します。

 それでも、国内の子宮頚がんの罹患(りかん)者は年間約1万人、毎年約2800人が亡くなっています。患者さんは20代から増え始め、30代までにがんの治療で子宮を失う人も毎年約1200人います。

 そこで日本では、2009年12月にHPVワクチンが承認され、定期接種(3回接種、公費負担)が始まりました。対象者は小学6年~高校1年相当の女子です。

 これまで国内で承認されているワクチンは、16型と18型の2つの型に対応した「2価ワクチン」と、さらに尖圭コンジローマの原因となる6型と11型を加えた「4価ワクチン」です。

2 / 3 ページ

尾上泰彦

尾上泰彦

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

関連記事