女性の不妊治療で何が行われているのか

不妊治療はいくらかかるのか? 高額費用が必要な治療の実態

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 お子さんを希望しているもののなかなか妊娠せず、不妊治療を開始して人工授精、体外受精へと治療を進めたAさんご夫婦は、「検査や治療費などで1人妊娠するまでに100万円以上かかりました」といいます。

 日本では公的医療保険制度の下、病気にかかった場合、そのほとんどの費用は医療保険が適用され、全費用の一部を負担するだけで医療が受けられています。ところが不妊治療では、タイミング指導や不妊スクリーニング検査など医療保険が適用される部分はごくわずかで、人工授精や体外受精は自費診療、すなわち患者さんの全額負担となるのです。

 では、実際に不妊治療にはいくらかかるのでしょう? 昨年、厚生労働省の「子ども・子育て支援推進調査研究事業」の一貫として、不妊治療を行っている全国の医療機関に対してアンケート調査が行われました。その中で治療にかかる実際の費用が明らかとなり、自費診療である不妊治療費は施設によって非常に差があることが分かりました。

1 / 2 ページ

小川誠司

小川誠司

1978年、兵庫県生まれ。2006年名古屋市立大学医学部を卒業。卒後研修終了後に慶應義塾大学産科婦人科学教室へ入局。2010年慶應義塾大学大学院へ進学。2014年慶應義塾大学産婦人科助教。2019年那須赤十字病院副部長。2020年仙台ARTクリニックに入職。2021年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。

関連記事