なぜ在宅医とケアマネジャーは自分で決めるべきなのか

写真はイメージ

 親族が集まるお盆休みだからこそ話し合いたいことがある。そのひとつが老親の看取り問題だ。自宅で幸せな最期を迎えたいなら、ちゃんとした在宅診療や相性の良いケアマネジャーを選ぶことはもちろん大切だ。ただ、地域によっては医療や介護の環境が必ずしも整っておらず、結果として家族の介護負担につながったり、満足のいく治療や緩和が受けられないことも少なくない。では、どうしたらいいのか? 年間200人超の自宅看取りを行う「しろひげ在宅診療所」(東京・江戸川区)の山中光茂院長に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「在宅での適切な医療や介護を選ぶときに『専門家』にすべてを任せたくなるのは当然です。ベッドの手配から、施設の選択、どのような治療を受けるのか、素人である家族が考えるよりプロの方が幸せな未来をつくってくれそうな気がします。しかし、医師や看護師、ケアマネジャーは、医療や介護のプロであっても、患者やその家族の『価値観』や『生活環境』『痛みや苦しみの状況』をわかっているわけではありません。わかっているのは、患者本人や身近にいる家族です。在宅医療を受ける場合はそのことを自覚しなければなりません」

1 / 4 ページ

関連記事