Dr.中川 がんサバイバーの知恵

ソフトバンク大関友久投手は精巣がんの手術を告白…大きさは鶏卵ほどに

ソフトバンクの大関友久投手(C)共同通信社

 ところが、100人に3人の割合で、精巣がまだ陰嚢に入らずに生まれることがあります。これが停留精巣で、男児の先天異常としては最も多い。1歳までは陰嚢に下りてくることが期待でき、1歳までの停留精巣の頻度は1%に下がります。停留精巣だと、そうでない人に比べて3~14倍の精巣がん発症リスクといわれるのです。

 また、片方に精巣がんがあると、もう一方に発症する頻度は同20倍以上で、ステージ1でも術後に厳重な経過観察が必要となるゆえんです。親が精巣がんだと同4倍、兄弟が精巣がんだと同8倍です。家族が精巣がんなら、セルフチェックが欠かせません。

 異常があれば、エコー検査で確認。転移は造影剤を使ったCTで調べます。

 皆さんが気になるのは術後の生活でしょう。片方の精巣を切除しても、もう一方が正常なら、セックスもできて子供をつくることもできます。ただし、進行して見つかると、術後に抗がん剤治療を行うため、抗がん剤の影響で無精子症になる恐れがあります。その点でも早期発見が重要です。

3 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事