役に立つオモシロ医学論文

座りがちな生活を改善するカギは高さ調整可能な「机」?

高さ調節可能なデスクで座位時間短縮(C)Wavebreakmedia/iStock

 一般的な成人は、1日のうち9~10時間を座ったままで過ごすそうです。特に事務職(オフィスワーカー)の方では、勤務時間の7割以上を座って過ごすと報告した調査結果もあります。

 座位時間(座っている時間)が長いことは、心臓病、糖尿病、がん、うつ病など、さまざまな病気の発症と関連していることが知られています。そのため、WHO(世界保健機関)や各国の保健当局は、座位時間が増えすぎないよう注意喚起を行っています。

 とはいえ、リモートワークが普及した現代社会において、座位時間を減らすことが難しい方も多いでしょう。そんな中、座位時間を減らすための方法と、その効果を検証した研究論文が、英国医師会誌の電子版に2022年8月17日付で報告されました。

 英国で行われたこの研究では、オフィスに勤務する事務職756人(平均年齢44.7歳)が対象となりました。被験者は、オフィス環境の改善やグループワークなどによる行動変容プログラムを受ける群、行動変容プログラムに加え、高さが調節可能な机を導入する群、普段通りの生活を続ける群の3群にランダムに振り分けられ、1日の座位時間が比較されました。なお、高さが調節可能な机を導入した群では、事務作業中に座位と立位を自由に切り替えることができました。

1 / 2 ページ

青島周一

青島周一

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

関連記事