がんと向き合い生きていく

白血病や悪性リンパ腫に対して1回だけで済む治療法がある

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 しかし、すべてのがんはそう簡単には治ってくれません。固形がんで、手術で切除できればいいのですが、進行したがんでは、転移があってそのようにはいかないことも多くあります。

 がんの薬物治療においては、抗がん剤の時代から分子標的治療薬、そして免疫チェックポイント阻害薬(ICI)と免疫治療の時代へ進んできました。末期的病状の方でも、起死回生、元気で長く生きる方も増えてきました。

 ICI治療では、うまく効いて検査画像からがんが消えた方もたくさんおられます。たとえば、2回のICI治療で肺の影が消え、1年ほど治療を続けてからやめたら再発し、また治療を開始したら再度消えた方がいらっしゃいます。がんが消えてからさらに何回治療すればいいのか、治ったと言えるのか。それが分かるには、まだ時間がかかるのではないかと思います。

■がんが消えたら完治したといえるのか

2 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事