感染症別 正しいクスリの使い方

【サル痘】18人感染確認…日本では一般的に広く使える治療薬はない

サル痘ウイルス(CDC提供・共同)

 今月2日、東京都内の男性3人がサル痘に感染していることが発表されました。これで、国内では18人、2023年に入ってからは10人の感染が確認されたことになります。

 サル痘は、1970年にザイール(現在のコンゴ民主共和国)で初めてヒトへの感染が確認され、国内では感染症法上の4類感染症に指定されています。オルソポックスウイルス属のサル痘ウイルスによる感染症で、天然痘ウイルスや牛痘ウイルス、ワクシニアウイルスの仲間です。

 アフリカに生息するリスなどの齧歯類をはじめ、サルやウサギなどウイルスを保有する動物との接触によるアフリカでの感染が中心だったのですが、患者の飛沫、体液(性的接触を含む)、皮膚病変(発疹部位)を介したヒトからヒトへの飛沫感染や接触感染も確認されています。2022年に始まった欧米を中心とした流行では、性交渉による感染が主とされ、8万5000人以上の感染例が報告されています。死亡例も90人を超える報告があります。

1 / 3 ページ

荒川隆之

荒川隆之

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

関連記事