9人に1人が乳がんを罹患 10年生存率をほぼ100%を可能にするポイント

マンモだけでは不十分(写真はイメージ)/(C)日刊ゲンダイ

「当院では超音波をメインにし、そこにマンモを組み合わせています。マンモ併用の頻度としては、30代前半で1回、後半で1回、乳がんが急増する40歳以上は毎年。マンモが痛くてつらい人も、2年に1回はマンモを組み合わせることをお勧めしています」

 近年、注目を集めているのが、乳がん発症ハイリスク女性に対するMRI検査だ。日本の乳がん診療では、乳がんの診断後に使われることがほとんどだが、診断前のスクリーニングの段階でMRIを用いる動きが出てきている。

「MRIはマンモや超音波よりも乳がん検出率が高く、マンモや超音波で発見できない乳がんを発見できることもあります。ただ、特異度は他の検査と同等。造影剤の注射も必須で、気軽にできるものではない。乳がんハイリスク女性、あるいは希望者に任意で行っています」

 品川ブレストクリニックは症例数や研究実績から日本乳癌学会関連施設として認定されており、乳がんの発症に強く関わる遺伝子を持っていると診断された人には、MRIスクリーニングを実施している。

4 / 5 ページ

関連記事