老親・家族 在宅での看取り方

在宅医療では「心」の環境調整が大事…可能であれば離れて暮らす家族も交えて

患者さん、ご家族とがお互い率直に話し合って療養環境をつくる

 そのためにもどんなささいな心配ごとや不安または希望や将来の目標なども、患者さん、ご家族とがお互い率直に話し合い、心の環境調整を整えるべき。それにより、これまで感じることのなかった家族との絆を再認識することにもなるかもしれません。そして私たちにぶつける新たな疑問も明らかになるはずです。

 その場合、遠方に住んでいる親類の方など、できるだけ関係の方々にはその話し合いの場に加わっていただくことをお勧めします。患者さんやご家族がいくら在宅医療での療養を希望したとしても、その後にある緩和ケアのやり方や看取りの仕方を巡って、親族間でのトラブルが起こる可能性も少なくないからです。

 一般的にいって、日頃から患者さんご本人と離れて暮らしているために、在宅療養がどのようなものなのかイメージできず、在宅療養に不安や不満など懐疑的な方もいらっしゃいます。

 当院では、いつでも、どんな状態でも家に帰れます、と常に言っています。そのためにも患者さんやご家族が、日頃から話し合われ、思いをひとつにすることはなによりも大切な準備なのです。

3 / 3 ページ

下山祐人

下山祐人

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

関連記事