がんと向き合い生きていく

がん検診は科学的根拠に基づいたメリットがデメリットを上回る

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 血液や尿1滴でがんが分かる? え~! それなら……。しかも自宅でインターネットで申し込んで、検体を採取して郵送できるって?

 簡単で、しかもこのコロナ流行の時代ならなおのこと、病院に行かなくて済むし、早期のがんでも分かるという。

 ただ、その結果が陽性だったとしても、どこのがんなのかが分からない。尿1滴の検査で、それで陰性だったらがんはないのか? 陰性でもがんだった人はいるのか……それも分からない。

 もし陽性と出たら、「陽性だった」と病院に行って、どこの科を受診したらよいのだろうか? 肺を調べて、食道、胃を調べて、がんがなければ肝臓? 泌尿器? 女性なら乳腺? それでも見つからなかったら婦人科で調べてもらって……。

 そんなことを考えると、最初から病院でがん検診を受けた方がいいように思います。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事