Dr.中川 がんサバイバーの知恵

堀ちえみさんは実践 “一がん息災”…実は「無病」より長生きできる可能性も

堀ちえみさんは実践(C)日刊ゲンダイ

“一がん息災”は、がんがあってもそれと折り合いながら生活し、検査を受けていれば、次のがんやほかの病気は早期に発見でき、生命に影響を与えることなく元気に生活できます。それによって長生きできるという考え方です。

 すい臓がんは早期発見が難しく、5年生存率が1割を下回ります。とても厄介ながんですが、東大病院の調査では、肝臓がんの治療後に見つかったすい臓がんは、6割がステージ1でした。肝臓がんの再発チェックでCT検査を定期的に行うため、早期のすい臓がんが偶然見つかるためだと考えられます。膀胱がんの私も、堀さんのように“一がん息災”で前向きでいたいと思います。

3 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事