高齢者の正しいクスリとの付き合い方

“アナフィラキシー”に見舞われたとき役立つ自己注射キット

アナフィラキシーショックのリスクに備える(C)iStock

 みなさんは「アナフィラキシーショック」をご存じでしょうか? 今回はその症状や原因だけでなく、対処法についてお話しします。

 まず、医療で言う「ショック」とは、何らかの原因で血圧が急激に低下して、意識障害など重篤な症状を起こしている状態をいいます。アナフィラキシーショックは、その主な原因がアレルギーによるものを指します。

 症状としては、全身のじんましん、咳(せき)や喘鳴(ぜんめい)、呼吸困難といった呼吸器症状、吐き気や腹痛などの消化器症状、血圧低下や意識障害などの循環器症状が挙げられます。そして最悪の場合、心停止から死に至ることもある、とても恐ろしい症状です。

 では、どんなものがアナフィラキシーショックの原因になるのでしょうか。代表的なものとして「ハチ毒」や「食べ物」(サバやナッツ類などが多いです)があります。

1 / 3 ページ

東敬一朗

東敬一朗

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

関連記事