寒暖差が大きい季節の疲労と不調は正しい「入浴」で解消したい

寒暖差疲労は正しい入浴で解消(C)iStock

 汗ばむくらいのポカポカ陽気が続いたかと思ったら、急に冷え込んで冬に逆戻り……。そんな寒暖差が大きい日々が続くと、強い疲労をはじめさまざまな体調不良が現れる。そんな寒暖差疲労は正しい入浴で解消したい。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏に聞いた。

 恒温動物である人間は、生命を維持するために体温を一定に保っている。気温が高い時は血管を広げて血流を増やして放熱し、寒くなると血管を収縮させて血流を減らし保温する。こうした働きはすべて自律神経がコントロールしている。そのため、大きな寒暖差が繰り返される環境では、自律神経がフル回転を強いられて疲れ果ててしまうのだ。

「自律神経が疲弊し、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、慢性疲労をはじめ、胃腸の不調、便秘や下痢、食欲不振、頭痛、めまい、抑うつ、不眠、動悸など、心身のさまざまな不調を引き起こします。寒暖差が大きい季節は、自律神経をしっかり休ませて、疲労を回復する対策が必要です」

1 / 3 ページ

関連記事