「ギャンブル依存症」体験記(4)抜け出せたきっかけは「禁煙」だった

野原広子さん(C)日刊ゲンダイ
野原広子さん(フリーライター/67歳)

 編集プロダクションは8年で畳みました。ギャンブル依存症はそれからさらに進み、気がついたら袋小路にはまって身動きがとれなくなっていました。毎月、稼いでいたお金の7割が借金返済に消え、利子だけで月20万円返していました。

 2006年に「利息制限法の上限(15~20%)を超える超高金利での貸し出しは違法」という判決が最高裁で出され、多くの人が過払い金の請求をするようになりました。私も29.2%の超高金利で借りていたので、最高裁判決をニュースで見て、知り合いのツテを頼って弁護士に相談しました。すると、650万円も戻ってきたんです。記憶にある過払い金だけでそれだけあったのですから、かなりの借金を重ねていたわけです。

 ギャンブル依存症から抜け出すことができたのは、過払い金請求から数年後の53歳のとき。不思議なことに、禁煙がきっかけでした。当時は禁煙ブーム。私は1日3箱吸うようなヘビースモーカーだったので、「チャンピックスという禁煙補助薬を飲んで禁煙しよう」という雑誌の企画にチャレンジしたんです。そして、1カ月かけて禁煙に成功しました。

1 / 3 ページ

関連記事