TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
日刊ゲンダイヘルスケア
著者一覧
伊藤あゆみ
著者について
著者のコラム一覧
伊藤あゆみ
?に答えます
これで「物忘れ」は怖くない
これまでの健康常識は捨てていい
バックナンバー
半身浴は体にいい? 全身浴がベターなケースを医師解説
年を取ってから「禁煙」を始めても効果はあるのか?
体脂肪の燃焼には「20分以上の有酸素運動を」という迷信
ピロリ菌の除菌治療で胃がんリスクはゼロになるのか
飲み会前にウコン入りドリンク 二日酔い対策になるの?
アクセスランキング
週間
1
糖尿病治療を激変させた新たな薬「SLGT2阻害薬」の正体とは? 医師が解説
2023年11月24日
2
SGLT2阻害薬の登場で腎臓治療が激変 透析なしで天寿全うも可能に
2023年12月6日
3
太るタイプの2型糖尿病は薬で“治る”時代へ… 専門医に聞いた
2023年12月5日
4
糖尿病は“治る”時代…いまこそ患者への偏見を是正すべきだ
2023年12月7日
5
生活苦で広がる患者の服薬の間引き、治療の中断…「モーニングサージ」に気をつけろ
2023年11月30日
6
健康診断で正常でも高血圧という人も… 専門医が勧める「本当の血圧」測定
2023年12月6日
7
夜、眠るときに必ず夢を見るのは「脳が完全に休めていない」ことの表れ
2023年12月7日
8
日本人の3人に1人が「高血圧」というこの現実!あなたは大丈夫?
2023年11月15日
9
元国立がん研究センターの医師は重度の糖尿病を食事・運動・計測で治した
2023年11月25日
10
CGM体験記「1型糖尿病でも合併症の不安が解消され豊かな人生が送れる」
2023年11月28日
続きを見る
1
糖尿病治療を激変させた新たな薬「SLGT2阻害薬」の正体とは? 医師が解説
2023年11月24日
2
太るタイプの2型糖尿病は薬で“治る”時代へ… 専門医に聞いた
2023年12月5日
3
SGLT2阻害薬の登場で腎臓治療が激変 透析なしで天寿全うも可能に
2023年12月6日
4
元国立がん研究センターの医師は重度の糖尿病を食事・運動・計測で治した
2023年11月25日
5
健康診断で正常でも高血圧という人も… 専門医が勧める「本当の血圧」測定
2023年12月6日
6
日本人の3人に1人が「高血圧」というこの現実!あなたは大丈夫?
2023年11月15日
7
膵臓がんで余命宣告された叶井俊太郎さん「本当に半年で死ねるんですね?」
2023年11月20日
8
アトピー性皮膚炎の新薬はこれまでと全然違う…従来薬が効かなかった患者も効果を実感
2023年12月5日
9
糖尿病の人は死にたくなければ…膵臓がん検査を忘れてはいけない!
2023年11月30日
10
三井住友FG太田社長は決算発表欠席から11日後にがんで“ピンピンコロリ”
2023年12月2日
続きを見る
編集部オススメ
1
ヒロシさん痔ろう壮絶経験…ロケ先の熊本で入院し肛門の脇に管がささったまま帰京
2023年02月27日
2
帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意
2023年02月07日
3
コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
2023年03月11日
4
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
2023年03月28日
5
患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%
2023年02月03日
6
「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる
2023年01月02日
7
カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
2023年01月17日
8
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年02月04日
9
クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック
2023年02月09日
10
もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント
2021年01月19日
PR
日本人の3人に1人が「高血圧」というこの現実!あなたは大丈夫?
2023年11月15日
続きを見る
人気キーワード
睡眠を制する者が健康を制す
認知症になりたくない!!
糖尿病
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
健康診断の数値の見方と改善策
認知症
がん
便秘
膵がん
がん治療